
オゾン消臭とは・・・
このようなケースに有効です。
■アパート、マンション等の生活臭、タバコ臭、ペット臭の除去と除菌
■寝たきりの方のお部屋の消臭と除菌
■室内空間のウイルスの不活性化(インフルエンザ・コロナ等)
■ゴミ屋敷の消臭と除菌
■孤独死現場の消臭と除菌
■食品輸送トラック・自動車内の消臭と除菌
■ホテル、温泉施設等の消臭と除菌
■飲食店の厨房と客室の消臭と除菌
■食品製造工場内の消臭と除菌及び害虫除去
■病院・介護施設・老人ホーム・クリーンルーム等の消臭と除菌
オゾン消臭の特徴
オゾン臭は、空気からオゾンを発生させることで、強力な脱臭・消臭・除菌効果を得る方法です。
その効力は塩素の約8倍といわれ、いま我々の清掃業界に革命的な変革を巻き起こしています。

メカニズムはオゾンを人工的に製造できる特殊機材を現場に持ち込み、
O3という極めて不安定な分子虚空蔵を持つオゾンを、雑菌や悪臭の元になる物質に近づけることで、
それらを酸化・分解します。
例えば、アンモニアにオゾンを近づけると、以下のように化学変化します。
2NH3+O3 = N2+3H2O
窒素ガスも水も大気中に存在する無味無臭の物質ですので、他に何をせずとも、
気になるアンモニア臭は理屈上、完全に消滅するというわけです。
もちろん現実の消臭は、これほど単純ではありません。
オゾンミスト

オゾンと水を一緒に高圧でミストして
スプレーする技術がオゾン・ミスト消臭です。
オゾン・ミストスプレーの利点
壁やカーテン、あるいは布団や家財など、
「悪臭の発生源」に対して直接スプレーができます。
従来のドライオゾンに比べると消臭効率が高く、
この方法により所要時間を削減することに成功しました。
ただし家電製品など防水性の弱いモノには大量に使うことができません。
そのため現在は、ドライとミストの両方法を併用し、
消臭性と安全性のバランスを図るように努めております。
なお、オゾンは時間が経過すれば酸素に変化するため、
残留することはありません。